【脳地を豊かにする】どうして小学生から塾に通うことが大切なのか?

おはようございますっ!

 

本気で成績を上げるために

 

楽しく、冗談交じりに指導するときもある

厳しく、行動や姿勢を叱るときもある

真剣に、褒めてアドバイスをするときもある

 

一緒に並走し、声をかけ続ける。

その子が「結果・実績」を追い求め――努力を尽せるために。

普通の子を強くするために。

 

自然と頑張る仲間が集い

おもいっきり勉強できる環境が

若葉(鶴ヶ島市坂戸市川越市西部)にあります。それが――龍桜義塾です!

 

 

中学校の定期テスト学年点数比率の表を見ていると、

上位と下位の格差がエグいことになっていますよね?

そのきっかけは、間違えなくコロナ、そして続いた物価高、ゆがんだ多様性の影響だと思います

不登校の増加、圧迫される家計、減らされる教育費……

 

「まだ大丈夫でしょ」

「一学期の成績を見て考えよう」

「中3の受験生になってから塾を」

 

というご家庭が増え、

 

成績が末期状態になってから塾に駆け込むご家庭や、「からっぽちゃん」の子供が増えたなぁ、という印象を受けるのです。

「からっぽちゃん」は、仕事できないので、将来どこかの時点で詰みますよ( *´艸`)

 

ryu-ou-gijuku.net

ryu-ou-gijuku.net

 

 

「脳は農地=脳地」という言葉が、最近お気に入りです。

 

農地――脳地は耕さないと、有機的な栄養物を与えないと、豊かな土壌とはならないのです。

多くの子は、最初――荒地の状態です。背の高い雑草が生えていたり、土も表面が乾燥している状態だったり。

そこに鍬を入れて耕していく。雑草を刈り、根を抜き、大木があればそれをどかし、

 

丹念に

丹念に

丹念に

 

耕す――自分の頭を使わせる。自分の頭で思考させて、判断・行動決定をさせる。

失敗しても、それを励まして自分の足で立ち直らせる。とにかくギリギリまで「自分」を使わせるのです。

 

そして、豊かな土壌になるために様々な栄養を与えることです。

図鑑でもいいし、歴史・科学の漫画でもいい。博物館や水族館、動物園、美術館、科学館などへ連れていくのは最高です。特に上野などパラダイスじゃあないですか。旅行もいいですね、できれば海外、国内でもいい、飛行機の旅でも、電車の旅でも。

ただし、その時に我が子の視点はスマホやSwitchの画面にならないように。

この全ての経験値が、頭の土壌の栄養となるのです。興味、好奇心、探求心となるのです。

 

日々の生活で出来ることは、「対話」ですよ

我が子との対話を通して、思考力・語彙力を耕していくのです

テレビを見て、「これってどう思う?」「何でそう思ったの?」「へぇ~そう思うんだ。なるほどね。私はこう思うんだ」と我が子と目線を合わせてトークする。

 

これらを毎日、毎日、毎日…………年単位で積み重ねることで

豊かな土壌となり、種を植えたら見事な果実が実るのです。

 

決して数週間、数ヶ月でなんとかなるものではない

酷い荒地の状態の子は、年単位で土壌を作っていかなければならない……小学、中学の穴を埋めないとならないのです。

 

だからこそ

 

小学校からの通塾なのです

小学生のうちから「自分の頭で考え、自分の力で問題を解決する」という、勉強の姿勢を作る

現に龍桜義塾小学部の子たちは、中学部同様に「圧倒的勉強量」「徹底的勉強進捗管理」「ギアテスト」「個別対話式指導」で日を追うごとにメキメキ成長しています

中学校に入ったらきっと上位で咲き誇ることでしょう

その日に期待しながら、今日も小学生達の授業・指導に情熱を尽くすワタクシです。

 

 

龍桜義塾は新規生(仲間)を大募集しています。

 

圧倒的な勉強量

個別対話式指導

学習徹底管理

「あるモノ」

 

で、真剣に結果・実績を追い求める。

 

しかし、

 

「今日も楽しんでくるね」

「楽しかったー♪」

「わかりやすかった」と、

 

生徒たちの笑顔の絶えない――そんな塾です。

 

 

【五科合計】

117点UP↑

103点UP↑

92点UP↑

87点UP↑

84点UP↑

68点UP↑

64点UP↑

61点UP↑

 

200点台から300点台へ!

 

300点台から400点台へ!

 

 

464点

463点

463点

462点

451点

451点

448点

448点

438点

437点

427点

415点

403点

400点

393点

372点

367点

345点

343点

 

 

【学年順位】

学年4位

学年5位

学年6位

学年6位

学年6位

学年6位

学年10位

 

 

内申点

五教科オール5

五教科オール5

五教科オール5

 

32→42(↑10UP)

35→42(↑7UP)

36→42(↑6UP)

28→36(↑8UP)

24→29(↑5UP)

 

 

【北辰テスト5科偏差値】

409点【偏差値69.9】

400点【偏差値68.8】

 

【北辰テスト各科目偏差値】

73:国語

72:社会

71:社会

68:英語

68:理科

68:社会

67:国語

67:理科

64:数学

63:数学

63:理科

61:英語

61:英語

61:理科

61:社会

60:英語

59:数学

58:社会

57:社会

56:国語

 

 

という結果も出ています。

 

 

今の成績は関係ありません。

 

 

200点台から、坂戸西、市立川越、松女、松山、坂戸、川越南へ

300点台から、和光国際、所沢北、川越女子川越高校

それ以上であれば、浦和一女、大宮高校、浦和高校

 

進学するために努力を尽くす――そういう塾です。

 

ここだけの話――子供たちの人生は高校受験で終わりではありません。

人生の先は長く、壁は高く、山は険しいと思います。

 

だからこそ、龍桜義塾は子供たちの学力(自分の頭で考える力)を鍛えていきます。

高校に入ってから、大学へ進学してから、社会人となってから――折れてしまい、底の底へ沈んでしまわないようにするためです。

 

他の大手塾がやる、その場しのぎの結果を上げる「ドーピング」(定期テスト過去問配布、各学校対策プリントなど)を行いません。

そのような環境で、本質的な学力が育たないために「ドーピング依存症」になってしまう子供。

そういう子たちは高校進学後の学力競争でボロボロと負けていきます。間違いなく。

 

地元、若葉(鶴ヶ島・坂戸・川越西部)で「ドーピング依存症」となっている子たちを救う塾。

 

成績・学力を上げる最後の砦。

 

それが龍桜義塾です。

 

実際に「Noドーピング」で、上記の成績向上・結果・実績を実現しております。

 

正直、それ相応の折れない心・素直さ・覚悟・行動力は必要になります。「厳しい」「面倒くさい」「鬼」と感じることも多々あるでしょう。勉強は頭を使うスポーツなので「結果が出るのに時間がかかる子」「生まれつき勉強に適性がない子」「当人の練習量次第」といったパターンも生じると思います。

 

しかし

 

「鬼なのは俺じゃねぇ――この現実社会だっ!」という旗の下

 

龍桜義塾は、どうしたって子供の学力(自分の頭で考える力)を鍛えることで成績を上げる、結果・実績を出す――アスリート系学習塾となっています。

 

磨いた能力、知識、経験は、誰にも奪われることの無い――財産となります。

 

その財産を今から集め、将来に困らないようにしませんか?

 

あなたの小さな小さな一歩で、未来が想像よりずっと大きく大きく変わると思いますよ。

 

席は早い者勝ちです。

 

中3:3席(7月募集締め切り予定)

中2:2席

中1:7席

小6:4席

小5:5席

小4:6席

 

↓コチラからご連絡ください↓

■メールでお問い合わせる

ryu-ou-gijuku.com

ryu-ou-gijuku.com