おはようございますっ!
自然と頑張りたくなる環境
自然と頑張りたくなる仲間
本気で勉強を頑張りたい!
川越高校・川女高校クラスを指導していた塾長の熱血指導を受けたい!
真剣に勉強で勝負したい!
なら、
成績爆上!――龍桜義塾ですっ!
これは、
2学期期末テストの
龍桜生達の物語。
463点をとった子は、
龍桜義塾へ来たときは、5科373点。学年順位も35位でした。
しかし、
この子は、自分の通塾日以外の日でも龍桜義塾へ来て、自学自鍛し、勉強し続けて
前回の学年順位が10位。
今回の合計点は463点と、実に自分史上最高得点をとった。
「毎日来られる塾をつくってくれて、ありがとうございます」と言われた時は、
感極まっちまったものです。
同じく463点をとった子は、
龍桜生の中でも一番の努力家で、めちゃくちゃ素直な子です。
言われたことをすぐに咀嚼し、自分なりに試し、やってみる行動力があります。
龍桜義塾に来たのも、
自分でブログを読んで、お母さんに頼んで問い合わせをしてもらったそうだ。
この行動力。大人は爪の垢を煎じてカップヌードルに入れて食うぐらいしなくてはなりません。
好奇心も旺盛で、疑問に思ったことを質問するし、人の話を「面白いなぁ」「勉強になるなぁ」と自分を育てる養分にできる才能があります。
だからこその、4科目90点オーバー。
けど、
「全科目100点とって、500点とりたい!」
「そうすれば一位になれる!」
と、歯を食いしばって悔しがる。野心家です。
実は、俺はこういう性格の子が
めちゃくちゃ好きだったりします。
464点をとった子。
今回、まるで「大漁大漁!」と言いたげな笑みで教室に入ってきました。
427点からのV字回復。
1学期期末、2学期中間と、徐々に合計点が下がっていたせいもあり、安心と達成感で満たされていたのだろう。
まぁ、期末テスト我龍天征祭から「対話式指導」を導入した際、うまく説明できず、何度も心が折れそうになっていたらしい。
しかし、
そこで己に負けずに努力した成果だと思います。
次は追われる立場。徹底的に勝つことを意識してこれからも努力して欲しいと思います。
400点をとった子は、
龍桜義塾に来る前は、1学期中間テストで339点。学年順位は46位でした。
この子もひたすらに努力を重ね、頑張って自学を重ねていき、
今回の学年順位は22位。素晴らしい成長ではありませんか?
本人は、まぁ、まだ満足していないようだけれど、
それでいい。
満足した瞬間に衰退が始まるからね。
393点をとった子は
今回、英語で98点をとりました。
しかし、他の科目で失点があり、悔しくて涙を流していたそうです。
この子も本当に努力家で、とても素直な子。
わからないことがあればすぐに質問するし、
俺から指導されたときも、凹んでいるはずなのに、いつも「ありがとうございます!」と声を発する。
この令和の時代に。
なかなかできることでは無いと思いますよ。
それぞれに
それぞれのストーリーがある。
けど、
この上位生達に共通するのは
・へこたれない心の強さ。
・言われたことをやってみる素直さ。
・「STUDYLOG」を黒く埋めつくすだけの演習量。
・満足することの無い向上心。
・休みの日だろうが、音読・自学を自ら報告する行動力。
・自ら学び鍛える「自学自鍛力」
でしょうか。
龍桜義塾は、勉強に関してストロングスタイルな塾です。
圧倒的な勉強量と理解を確かめる対話式指導
監督である俺がアレコレ指示を出すのではなく、
プレイヤーである龍桜生たちが、
自分の課題を自分の頭で考えて、限られた時間の中で負荷をかけて鍛えていく。
「自学自鍛」のシステム。
だから、
【2023年度:定期テスト結果】
学年5位
学年10位
五科合計
464点
463点
463点
462点
451点
438点
437点
433点
427点
403点
400点
393点
117点UP↑
103点UP↑
92点UP↑
84点UP↑
64点UP↑
61点UP↑
58点UP↑
54点UP↑
37点UP↑
2学期期末テストだけで、
英語
98点
96点
93点
89点
数学
99点
97点
92点
85点
82点
国語
98点
93点
87点
85点
社会
98点
97点
96点
94点
94点
86点
83点
理科
90点
85点
83点
と、
結果が出ています。
今ならまだ間に合いますよ。
12月から真剣に勉強で勝ちたい子を大募集しています。
小さな個人塾ですので、そう多くは入れません。
人数限定で
新中3生:1名
新中2生:4名
新中1生:4名
新小6生:4名
新小5生:4名
新小4生:4名
ほど、大募集いたします!
皆さまお早めにコチラまで↓
■メールでお問い合わせる